2008年04月28日
ビューポイント
お気に入りの風景です。
我が家の茶畑の中シンボルツリー推定(父曰く)200年いやいや300年は経ってるっていう柿の木です。
のどかな風景ですが、周辺のお茶刈りは戦争です。
なにせ30度はあろうかと思う傾斜で足を踏ん張り、均一に刈るのは至難の業

現在嵐の前の静けさ、臨戦態勢に入ろうとしています。
標高600Mのお茶摘みは巷の新茶シーズンから遅れること2週間、
八十八夜にスタートします。
初摘みと長寿の縁起物、ご予約賜り中!!
arte2☆w5.dion.ne.jp
(☆を@に替えてね)
2008年04月24日
お茶に合うお菓子
皆様のご意見お聞かせください。
せっかくの新茶時期
和食のコース料理の食前酒代わりにオシャレに新茶を出したいのですが、
それに合うお菓子を探しています。
甘くて重いいお菓子はパス!
軽くて、ほんのちょっと口にして、その後に料理が進む(楽しみになるような)お菓子・・・
なんかないかな~
私的には野菜やフルーツの食材そのものの甘さだけを活かしたような(砂糖は添加なし)お菓子・・・
何か知りませんか?
せっかくの新茶時期
和食のコース料理の食前酒代わりにオシャレに新茶を出したいのですが、
それに合うお菓子を探しています。
甘くて重いいお菓子はパス!
軽くて、ほんのちょっと口にして、その後に料理が進む(楽しみになるような)お菓子・・・
なんかないかな~
私的には野菜やフルーツの食材そのものの甘さだけを活かしたような(砂糖は添加なし)お菓子・・・
何か知りませんか?
タグ :お茶菓子
2008年04月21日
初取引
新茶シーズンが本格的に幕開けしました。
本日は静岡茶市場の初取引。
県知事、上川議員、市長、地元力士の潮丸がお越しになり
セレモニーの後に餅巻きもあり、
今年はいつもよりも元気のでるような初取引でした。

新茶のできは上々・・・
美味しそうなお茶がいっぱい並んでいて、1kg10万円で取引された物もありましたよ。

私のいえのお茶が採れるまで
あと10日くらいかな~、
標高600mの山のお茶は遅いんです・・・
本日は静岡茶市場の初取引。
県知事、上川議員、市長、地元力士の潮丸がお越しになり
セレモニーの後に餅巻きもあり、
今年はいつもよりも元気のでるような初取引でした。
新茶のできは上々・・・
美味しそうなお茶がいっぱい並んでいて、1kg10万円で取引された物もありましたよ。
私のいえのお茶が採れるまで
あと10日くらいかな~、
標高600mの山のお茶は遅いんです・・・
2008年04月18日
東急ハーベストタイムズ
東急ハーベストクラブの会員向け雑誌の5月号特集は「静岡銘茶を飲む」です。
この取材の依頼がかれこれ1年前にありまして、
1年先発刊の雑誌の取材か~っと思いましたが、
あっという間に1年、やっと出来ました。
ほやほやの雑誌が届きました。
情報誌でよく桜特集とか紅葉特集とか季節ネタをいち早く掲載しますが
新茶も同じ、取材や撮影は一年前にされているんですね。
取材を受け、現地撮影の立ち会い、お茶の淹れ方の撮影などなど
ちなみにこのページにある茶器のプロデュースは私がしたものです。
私のこともちょっとだけ紹介していただきました。
2008年04月17日
桜と茶畑
いつ?って正真正銘今日の風景です。
標高600mのお山は桜、我が家の裏のソメイヨシノです。
満開を過ぎ今が散りゆく季節・・・。
お茶の芽もまだまだ伸び始めたばかり・・・これからです。
巷は新茶の話題が飛び交うようになりましたが、
我が家の新茶シーズンまではあと2週間はかるく掛りそう。
遅霜の心配もまだありますが、順調に伸びてくれれば、今年のお茶は(も)おいしいはずです!