2011年10月23日

川根時間

11月23日(祝)

皆さま!川根本町へ遊びにきませんか?!

季節を楽しむことが上手な日本人なら、も~錦に染まる山々を愛でたくなりますよね~

そこで、最高のお茶を堪能する・・・・まさしく日本人でよかった~~~と思える1日になると思います。

そこに流れる時間こそが「川根時間」です。






農林水産大臣賞などの入賞茶、

こだわりの川根茶50匠・・・紅茶や釜炒り茶、品種茶・・お茶当てゲーム・・・等々

川根茶の奥深さと幅広さを一同に体験できます。

紅葉を楽しみながら、のんびり、ゆ~くり、くつろいでお茶と戯れてください。

会場はそんな雰囲気にぴったりの「川根大仏」の寺、智満寺を選びました。





あと一ヶ月、予定にいれてくださいませ!!
  


Posted by くろべえ  at 21:06Comments(4)川根茶

2011年10月22日

静岡茶魅力紹介フォーラム

東京へ行ってきました。

消費地へ向けて静岡茶の魅力をPRしようと県の試みです。

世界が注目している緑茶の健康効果や安全性などの講話、

川勝知事自らが宣伝マンになってのパネルディスカッション

が行なわれ、最後は交流会O-CHAパーティーで盛り上がりました。

その交流会で・・・





静岡茶のPRと川根本町川根茶の宣伝に園主とふたり、

1等1席の農林水産大臣賞のお茶を皆さんに飲んで頂きました。



受賞がきまって初めて目にした自分ちのお茶、淹れるのも初めて・・・

自分ちのお茶とは言ってももう、嫁に?だしたお茶、

なんだか感慨深いものがあります。

園主も・・・5ヶ月ぶりに見た我が子?を

「お~こんなお茶だっけか~」と、うれしそうに眺めてました。
  


Posted by くろべえ  at 23:36Comments(0)川根茶

2011年10月19日

寸又峡温泉


(元)小学校・・・今、寸又峡温泉地区の公民館



レトロな雰囲気が撮影に使われそうですが

昨日と今日、ここで、お茶の講座を行ないました。





温泉地のホテルや旅館に、お茶はあって当たり前、出されて当たり前、

淹れる(出す)側も出される側も意識の中にあまりないのが現実かもしれませんが、

茶産地であることや「お茶を淹れる」という行為をもっと意識したら・・・

お客様は茶産地に来た!という印象が残り、おみやげはもちろん「お茶」ってことに・・・

という思いを講座に込めました。

寸又峡温泉はどの宿に泊まってもお風呂もお茶最高!ですよ。

只今、寸又峡温泉では「和紙のあかり展」(11/5まで)やってます。

灯りのアートが灯される温泉街、幻想的でとてもステキですよ。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:31Comments(1)川根茶

2011年10月14日

こども病院

今回で6回目

先月新聞に取り上げられたこともあり、「私も!」と仲間がふえました。



毎月行ってても、毎回違う病棟を訪ねるので「やった来てくれた~」と

今回の病棟でもチョー歓迎ムードで迎えてくださいました。

今回はちょっと大人の味‘おくひかり’子ども達の反応はちょっとドキドキだったけど

「おいしーおかわり~!」ピュアな味覚でこの反応。よかった!

「今日のおやつはこのお茶で芋羊羹がいい~!」と看護師さんにおねだり。

岸和田から赴任されたばかりの院長先生も「こんな味はじめてや、いれ方やな?!」と。

院長先生も子ども達も好反応でしたが、

今回の「食いつき王№1?」は若いイケメンドクターでした(*^m^*)うふふ

はまったな!・・・と思う、こういう(人との出会いの)瞬間が私もたまらないんですぅ

お茶ってやっぱ、すごい!!!楽しい!
  


Posted by くろべえ  at 11:01Comments(0)川根茶

2011年10月12日

おたずね

昨日10月11日電話機の調子が悪く、FAXを受信をしても

内容の確認が出来ない状態になってしまいました。


昨日お茶のご注文をFAXにてくださった方、

もし、このブログをご覧になっている方でいらっしゃったら

お手数ですが、再送信をお願い致します。

ご迷惑お掛けし申し訳ありません。

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。





  


Posted by くろべえ  at 09:38Comments(0)川根茶

2011年10月09日

元気応援フェア

森の母さんとジョイントでイベントの始まり始まり~

こんな感じの設えでスタート!



あまりの盛況に



タイの屋台みたいface15

私たちも汗だく。

ほ~んとに沢山の方にきていただき、ありがとうございました。

また機会があれば、山の産地コラボでどこかに出没したいと思います。

差し当たって・・・・
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 21:20Comments(5)日本茶インストラクター

2011年10月08日

本山茶と川根茶

ありそうで出来そうでなかなか実現しなかった企画です。

何がって、森内茶農園とのコラボレーションですよ~~

明日の元気応援フェアにおこしくださ~い

おいしいお茶はもちろん、私たちとお話ししようじゃありませんか!!

井戸端気分でど~ぞお気軽にいらしてくださいませ
  


Posted by くろべえ  at 21:19Comments(0)日本茶インストラクター

2011年10月04日

遠くへ行きたい

私のつぶやきではありませんよ。

読売テレビの「遠くに行きたい」、2000回以上も続いているすごい長寿番組みたいです。

撮影中にこっそりパチリ!



レポーターはアスリートの有森裕子さんです。

カメラが回っていない時もフレンドリーでとてもステキな方でした。

言葉やモノを捉える感覚がとても知的で、お茶を見る新しい方向を教えてもらった!という感じ。

さて~問題はぁ・・・園主、方言大丈夫か?!変な日本語使ってないか?!

チャックはチェックしたか?!も~ドキドキでしたよ。

これ以上は言えませ~ん!!放送をご覧ください。

10月30日(日)朝7:30~8:00

大阪 東京 名古屋 福岡の読売テレビ系列で放送します。

静岡では放送予定(静岡だいいちテレビ)はあるそうですが

日にちは未定だそうです。
お楽しみに~(^^)/
  


Posted by くろべえ  at 23:07Comments(6)川根茶

2011年10月02日

内牧のかあさんち

静岡市のお茶体験ワークショップの真っ最中にお邪魔してきました。



私がなんでお邪魔したかって・・・

10月9日にツインメッセで行なわれる「元気応援フェア」の静岡県ブースに

かあさんと2人で参加するので、その打合せのためお邪魔してきました。

川根茶と本山茶、というかつちや農園と森内茶農園のコラボレーションです。

皆さんお時間あったら食体験のゾーンで私たちをさがしてくださーい!
  


Posted by くろべえ  at 00:26Comments(1)日本茶インストラクター