2008年10月29日

祝賀会1

全国茶品評会の祝賀会(川根本町主催)が行われました。



どこもお茶産地は元気を失いつつあります。
一見川根は特別視されがちですが実は同じ。
そんなときに、華々しくやっているように見えますが、
そんなときだからこうした機会がとても重要!

町にも感謝!出品された生産者にも感謝!
ブランドの底上げ、維持をこれからも
応援します。

さて、祝賀会での私は・・・
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 13:06Comments(6)川根茶

2008年10月25日

シーズ20周年


静岡商工会議所のシーズネットワークが今年20周年を迎え
今日、記念講演と式典が行われました。
ベストセラー作家の板東眞理子さんの講演は
著書やマスコミで知る先生のイメージよりも
だんぜんステキで輝いている方でした。



いままで、女性とか、経営者とかあまり意識したことがありませんでしたが、
シーズに入って、メンバーの方や勉強会でいろんな刺激を受け、
自分の立ち位置とかこれからとかをすごく意識できるようになった気がします。

世の中がどんよりしてるのに、前向きの女性経営者がこんなにいるってすごいことですよ。
その中にいられる自分が幸せです。

今日はとっても良い気分で帰ってきました。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 23:08Comments(11)

2008年10月22日

川根茶ツアー


SL・温泉・紅葉・茶名人直伝の手揉み体験
川根まるごと満喫の旅
申し込み受付中!!

秋の川根路においでやす~!!
ナビゲーターはくろべえ(私です)
お茶の体験と寸又峡の美女つくりの湯
つるつるぴかぴか、ピチピチになれますよ~

  







  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:58Comments(6)川根茶

2008年10月21日

東京の日本茶カフェ


友人のゆうさんが出版した本を紹介します。

東京の日本茶カフェを、自身の足で回って
「コレ!」というお店をチョイスしまとめたモノです。

前ページカラーで、ステキなお店の
様子が紹介されていますが、
それぞれを伝えるコメントに彼女の
思いが伝わってきます。



お茶を通して、人と人の繋がりや会話が
お店の中から見えて来る気がします。



お茶は飲んでくれる方がいてこそ、
その存在が認められます。
そうなるまでに伝える人、伝えてくれる人の
存在がとても大きいものです。

作る側が、いくら良いお茶、おいしいお茶を作っても、
その先に、そんな沢山の方がいてくれないと
何の価値も生まれません。

「へ~こんなお店あったんだ~」ってこの本を見て、是非カフェ巡りをして欲しい。
カフェから、お茶が何倍もの魅力を発信され、お茶好きがドンドン増えることを祈っています。



  


Posted by くろべえ  at 23:25Comments(6)

2008年10月19日

誰?


これでいいのだ~


北京オリンピック・・・らしい


よくわかりません



これ全部「かかし」です。
川根本町で唯一、田んぼがある地域があり、
この時期のお楽しみで、かかしコンテストが行われます。
すでにコンテストは終わって、
「賞」が付けられ展示会状態、
かかし立たされ状態?で
ずら~っと並んでます。
笑っちゃいます。延々かかしで・・・。



こんなに凝ってるのもありました。
一本足どころか2人仲良くブランコ乗って4本足です。

お茶ばっかり、追ってるとたまにはこういう景色見るのも新鮮でいいです。
  


Posted by くろべえ  at 21:36Comments(6)

2008年10月18日

ラジオ出演


今日はSBSラジオの「山田辰美の土曜はごきげん」の公開生中継を
川根本町の「ウッドハウスおろくぼ」から放送しました。
ウッドハウスおろくぼから北上することicon1730分の山(山犬段)の標高が1404M、
SBSラジオの周波数と同じ・・・ということで2元中継。
町の観光名所の紹介や新名物、町長さんのお話し、4時間の番組がまるで川根本町のPRのよう。
その中で、川根と言えば「お茶」
先日大臣賞を頂いたということもあり、川根茶代表?で親子出演となりました。

パーソナリティーに事前に思うことなど伝えたいことの情報を充分にお話ししていたので、
本当に上手にまとめて頂いたので、品評会の話もお茶の楽しみ方の話も
11月7日8日の産地体験ツアーのことも、なんとか伝えることができました。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:16Comments(2)川根茶

2008年10月17日

ラジオ出演

明日の朝のSBSラジオ「山田辰美の土曜はごきげん」に出演します。face08
出番は9時25分ころ・・・恥かかないようにしないと・・・
もちろん、ネタはお茶の話です。

*******************

お茶の花。来年のおいしいお茶のためには邪魔者です。
こんなにかわいくできれいなのにね~
  


Posted by くろべえ  at 13:14Comments(2)

2008年10月15日

でかっ!

 

今朝「しいたけ」を採ってきました。
「どんこ」も野放し伸び放題でこうなります。
「しいたけステーキ」もデカすぎ食べ過ぎは飽きます。

秋はキノコが美味しい・・・といいますが、
実は春の方がだんぜん美味しいんですよ。

明日のしいたけメニューは何にしよ~かな~face06
  


Posted by くろべえ  at 23:02Comments(4)お山のくらし

2008年10月12日

ポテト好き


昨日はかりんとうで今日はポテト


「じゃが彩(いろ)」っていいます。
静岡ではまだ見たことありません。

明日の仕事でお茶受けに使おうと思って
品川のクイーンズ伊勢丹で買ってきました。
北海道産有色ジャガイモと宮古島の雪塩を使っていて
油気塩気が軽く、スナック菓子のポテトにしては品良し!

裏を見ると製造は「カルビー」です、「じゃがりこ」の兄弟か?
静岡で見かけたら誰か教えてください。

「じゃが彩」は内牧の母さんから提供してもらった「釜炒り茶」にあわせます。

他にも我が家産の川根の煎茶と本山の紅茶をお菓子と合わせて用意、楽しみだワン
  


Posted by くろべえ  at 13:31Comments(7)川根茶

2008年10月11日

うわさのかりんとう

東京のイベントが終わって、帰り東京駅で
噂のかりんとうをゲット!
一緒に行ったお友達がすごい行列に根気よく並んでくれたお陰face05

日本橋錦豊琳の
きんぴらゴボウかりんとう  そば塩かりんとう  

face05たしかにおいしい!!
品の良い都会のかりんとうって感じ。

・・・行列の苦手な私、持つべきモノは友達・・・どうもスミマセンm(_ _)m
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 21:16Comments(6)

2008年10月08日

静岡シティーセールス


大道芸ワールドカップやまぐろ祭りのPRのため
有楽町の「ふるさと情報プラザ」で
3日間呈茶してます。
  


Posted by くろべえ  at 23:38Comments(8)

2008年10月08日

川根茶体験ツアー

お茶好きで温泉好き、紅葉狩りもしたいし、SLも乗りたい・・・と言う方

11月7日(金)~8日(土)
川根満喫の旅があります。

ナビゲーターは私です。
生くろべえに合いたいマニアな方、いらっしゃいませんか~?

詳細は
川根本町HPでご覧ください!


  


Posted by くろべえ  at 01:05Comments(0)川根茶

2008年10月03日

熊本入り

熊本城天守閣
ピカピカの本丸御殿
昭君之間
すっかり観光気分です。

馬刺
ひともじくるくる
カラシレンコン
ラーメン
熊本を一晩で制覇
  


Posted by くろべえ  at 23:05Comments(0)川根茶

2008年10月02日

大臣賞4

親の晴れ舞台を見に明日から熊本です。
石破農水大臣から(多分ご本人はこない)表彰状をいただきに行って参りますよ~
これはレアもの・・・だ~

お楽しみはなんつっても、「馬刺」
「ひともじぐるぐる」なる熊本ではポピュラーなツマミもあるとか、
〆はやっぱラーメン?

馬刺の前哨戦?でおとといの焼き肉UPしとこ~


とても濃~いキャラで楽しい友人夫妻達と
友人宅の居酒屋風テラスで、
京都の三島亭から取り寄せた高級肉と仙台みやげのの牛タンを
炭火で焼いて・・・
シャンパン5本とワイン2本・・・
少しも身体のことをいたわれない、ダメな大人達でしたface03
  


Posted by くろべえ  at 22:13Comments(2)川根茶