2008年11月22日
お茶の未来
友人のゆうさんが「東京の日本茶カフェ」という本を出版した記念に
講演会を行います。
テーマ :『これからの茶業と向き合うために。
~女性から見たお茶の世界』
講師 橋本 素子氏(日本中世史研究者・京都光華女子大学非常勤講師)
■日時 /平成20年11月30日(日)13:00~16:30(受付12:00開始)
■会場 /静岡県茶市場 静岡県葵区北番町94
内容 : 一部/基調講演 二部/座談会
開催日 : 平成20年 11月30日(日)
対象者
●これから期待される「日本茶の方向」を知りたい、生産者さま
●消費者が求める「お茶の楽しさ」を知りたい、問屋・小売店さま
●茶業の将来を共に支えたいと思う、日本茶インストラクター・アドバイザーさま
●「庶民のお茶の歴史」に興味のある方。
●「日本茶」がなくなったら、生きていけない方。^m^)
全国からお茶好きさんや未来を考える方々が集まりそう、
おもしろそうです・・・興味のある方はこちらまで
講演会を行います。
テーマ :『これからの茶業と向き合うために。
~女性から見たお茶の世界』
講師 橋本 素子氏(日本中世史研究者・京都光華女子大学非常勤講師)
■日時 /平成20年11月30日(日)13:00~16:30(受付12:00開始)
■会場 /静岡県茶市場 静岡県葵区北番町94
内容 : 一部/基調講演 二部/座談会
開催日 : 平成20年 11月30日(日)
対象者
●これから期待される「日本茶の方向」を知りたい、生産者さま
●消費者が求める「お茶の楽しさ」を知りたい、問屋・小売店さま
●茶業の将来を共に支えたいと思う、日本茶インストラクター・アドバイザーさま
●「庶民のお茶の歴史」に興味のある方。
●「日本茶」がなくなったら、生きていけない方。^m^)
全国からお茶好きさんや未来を考える方々が集まりそう、
おもしろそうです・・・興味のある方はこちらまで
ほんとだ!抜けてました。これじゃあと友達がいがないっていわれちゃう。
ありがとうございました。修正します。