2009年09月02日
インフルエンザ対策
最近我が家で活躍する家電品№1
nanoeちゃんで~す。

ナノエではなく「ナノイー」と読むのですよ
うまく説明できませんが、スチームの10億分の1のイオンが
空気中のカビ菌やウイルス抑えるとかいう優れものです。
インフルエンザ対策になるかな~と思って稼働させてます。
効果は・・・よくわかりませんが、
呑んで帰ってくるとニオイセンサーとナノの空気清浄が動きだします(笑)
ナノイーのイオンはお肌に潤いをあたえるそうなのですし
何にしてもいいらしいのです。
インフルエンザ予防というと、茶カテキンに効果があることは知られてきました、
我が家のこの空気清浄機のフィルターにも茶カテキンが使われています。
取説にはその説明に「ウィルス抑制」と書かれてました。
県内の小学校では「お茶でうがい」が盛んです。
私も毎年この人体実験をしています。
で、この年になるまで自慢じゃないですが、一度もインフルエンザにかかったことはありません。
家族揃ってです・・・(あっ数年前父1人かかったことがあったな・・・)
毎年、ことしこそかかるんじゃ・・とドキドキしながら、セ~フ。
単純に頑丈体質なのかもしれませんけど(笑)
お茶のおかげと思っています
ウィルスが細胞とくっついて感染し悪さをするわけですが、
細胞にくっつかないようにするのがワクチン。
ワクチンはインフルエンザの型に合わないと、効きませんが
お茶のカテキン(正確にはエピガロカテキンガレード)はどんな型のインフルウィルスでも
細胞にくっつくのを邪魔してくれるそうなのですよ・・・
副作用なしの天然のワクチンってことになるのかしら、すごいですね~
ならば、お茶でうがいしてガバガバ飲んで・・・といきたいところですが、
ブクブクガラガラうがいでは口の中と喉の一部だけ・・・
鼻や気管支には届かないので、完璧な予防というわけにはいきません。
(でもウイルスの抑制ということではヨード系のうがい薬よりも効果ありだそうですよ。)
で、飲んだらどうか・・・って、
残念なことに、分解が早くて効果は薄いとか。
でも、カテキンそのものに高い予防効果があるのは色んな研究機関で実証されていて
今、カテキンからワクチンやタミフルに変わる新薬の開発が進んでいるそうです。
早くできるといいですね、
ソレまでは、
マスク、手荒い
焼け石に水でも、やらないよりマシ、お茶うがいと
日々の飲み物をお茶にチェンジ!
カテキン以外にもビタミンCなども助けてくれますからね
nanoeちゃんで~す。
ナノエではなく「ナノイー」と読むのですよ
うまく説明できませんが、スチームの10億分の1のイオンが
空気中のカビ菌やウイルス抑えるとかいう優れものです。
インフルエンザ対策になるかな~と思って稼働させてます。
効果は・・・よくわかりませんが、
呑んで帰ってくるとニオイセンサーとナノの空気清浄が動きだします(笑)
ナノイーのイオンはお肌に潤いをあたえるそうなのですし
何にしてもいいらしいのです。
インフルエンザ予防というと、茶カテキンに効果があることは知られてきました、
我が家のこの空気清浄機のフィルターにも茶カテキンが使われています。
取説にはその説明に「ウィルス抑制」と書かれてました。
県内の小学校では「お茶でうがい」が盛んです。
私も毎年この人体実験をしています。
で、この年になるまで自慢じゃないですが、一度もインフルエンザにかかったことはありません。
家族揃ってです・・・(あっ数年前父1人かかったことがあったな・・・)
毎年、ことしこそかかるんじゃ・・とドキドキしながら、セ~フ。
単純に頑丈体質なのかもしれませんけど(笑)
お茶のおかげと思っています
ウィルスが細胞とくっついて感染し悪さをするわけですが、
細胞にくっつかないようにするのがワクチン。
ワクチンはインフルエンザの型に合わないと、効きませんが
お茶のカテキン(正確にはエピガロカテキンガレード)はどんな型のインフルウィルスでも
細胞にくっつくのを邪魔してくれるそうなのですよ・・・
副作用なしの天然のワクチンってことになるのかしら、すごいですね~
ならば、お茶でうがいしてガバガバ飲んで・・・といきたいところですが、
ブクブクガラガラうがいでは口の中と喉の一部だけ・・・
鼻や気管支には届かないので、完璧な予防というわけにはいきません。
(でもウイルスの抑制ということではヨード系のうがい薬よりも効果ありだそうですよ。)
で、飲んだらどうか・・・って、
残念なことに、分解が早くて効果は薄いとか。
でも、カテキンそのものに高い予防効果があるのは色んな研究機関で実証されていて
今、カテキンからワクチンやタミフルに変わる新薬の開発が進んでいるそうです。
早くできるといいですね、
ソレまでは、
マスク、手荒い
焼け石に水でも、やらないよりマシ、お茶うがいと
日々の飲み物をお茶にチェンジ!
カテキン以外にもビタミンCなども助けてくれますからね
私も、インフル知らずだし、風邪もあまり引きません。
川根茶の味と焼酎の味の両方を満たすような焼酎はありますか?
焼酎勝負ではそちらのデスクの斜め前のイケメンに2敗してるので偉そうなことは言えないのですが…
お茶割するなら、単純に甲類の方がお茶の味が分っていいんじゃない、銘柄は言えないけど乙類だったら、米か麦のサラッと系ならいいのでは、熱いお茶なら黒糖でもいけるかも・・・
こんなだから、インシュトラクターって言われるんです・・・