2010年07月22日

暑い!

猛暑の中、今日は東京まで行ってきました。

暑い!

暑い!

あまりの暑さに溶けそうでしたが吉祥寺から下北沢へ

名物のかき氷は次回のお楽しみにして帰ってきました。

東京から天空(川根の山)へ帰ってきたら、

なんとこっち(天空)は夕方、夕立があってひんやり心地よい風が・・・う~んてんごくぅ~

東京も楽しいけど、やっぱり、こっちの方が落ち着きます・・・


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
謹賀新年
だいじょうぶかな・・・
Happy Birthday
忘れた頃に届きました
穏やか…
川根本町産の・・・
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 謹賀新年 (2013-01-08 22:32)
 だいじょうぶかな・・・ (2012-09-09 22:00)
 Happy Birthday (2012-08-09 08:42)
 広告の効果 (2012-03-14 23:29)
 新しいこと (2011-12-18 20:36)
 忘れた頃に届きました (2011-07-27 20:45)

Posted by くろべえ  at 22:44 │Comments(4)つぶやき

この記事へのコメント
吉祥寺、私の古巣でございます。

ひさびさに散策に行きたいけれど、この季節、

あまりに暑すぎてあの街はきついものがあります。
Posted by ぶにゃにゃん at 2010年07月23日 08:24
*ぶにゃにゃんさま

あの町はいつ行ってもおもしろいね~
でも、暑かったよ~~~~息ができない感じ・・・・。
Posted by くろべえくろべえ at 2010年07月23日 21:49
吉祥寺は地元ですね。
おちゃらかのご主人は、川根のお茶を使用してフレバー緑茶を作っていますが、
香りを大切にする緑茶に・・・と思うのは僕だけでしょうか。

4月の川根でのイベントにもそれを売りに来ていましたね。

冷茶だからいいのかもね。
Posted by maccha12 at 2010年07月30日 23:58
maccha12さま
香りを重視するという部分ではフレーバーも日本茶も同じだと思います。おちゃらかオーナーさんの話を聞くとそれは理解出来ます。
原料の川根茶も厳選の仕方にもそれが見えますよ。
同じステージというかカテゴリの中でみると、maccha12さんの仰るとおりだと思います。
じゃ、川根茶でなくてもいいんじゃない?!って思うかもしれませんが、川根茶じゃないとダメ(イヤ)なワケがオーナーさんにはあるのですよ。

それは時代や嗜好が求めているから、お茶が売れないから・・・と言う理由で川根茶をフレーバーティーに加工してる業者とは全然違う、説得力が彼にはあります。おもしろいよ~

また、お店に行ったときに聞いてみてください(^_-)
Posted by くろべえくろべえ at 2010年08月02日 11:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
暑い!
    コメント(4)