2010年10月10日

茶っふる

茶町KINZABUROの茶っふるです

茶っふる

この秋から「川根」が仲間入りしたということで、さっそくいっただきぃ~

チャンピオンから制作エピソードを聞きいたところ、う~ん納得!!

おいしゅうございました!

他にもいろんなお茶の味の「茶っふる」がありますが、どれも甘さ絶妙!

「川根」はもちろんおいしかったけど、おもしろい!と思ったのが「焙じ茶」です。

お味がメチャクチャ焙じ茶face22なんです。

「安倍川」は想像どおり!

静岡通、お茶通のかた!はまりますよ。

お茶屋さん発のスイーツを、みなさん是非おためしを!



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
再開
函南すいか
旬香亭
静岡流おもてなし
静岡県地酒まつり
がっつり洋食
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 再開 (2012-07-30 07:14)
 函南すいか (2012-07-08 22:51)
 旬香亭 (2012-07-06 14:11)
 静岡流おもてなし (2011-08-01 13:37)
 静岡県地酒まつり (2010-10-02 00:57)
 がっつり洋食 (2010-04-18 00:14)

Posted by くろべえ  at 22:33 │Comments(3)グルメ

この記事へのコメント
食べたことありますよ。

全種類ではないけれどね(全種類…ちょっと怖くて←何が?)
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年10月10日 23:16
そうそう、ほうじ茶は プロの舌を唸らせる 逸品! 大げさかもしれないですけど日本一美味しい ほうじ茶スゥイーツじゃないかと思ってます 

川根、嫁に食べさせてやろうかな。。。。
Posted by かねちょう at 2010年10月11日 11:04
*ぶにゃにゃんさま
普通1個食べるだけだよね・・・こういうの。
この写ってる5個ね、2人で15分で食べちゃったよ。怖いよね~

*かねちょうさま
表現の仕方がうまいですよ!川根はね、皮にお茶が入ってるの。本山とは全然ちがってて、おもしろい。
Posted by くろべえ at 2010年10月11日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
茶っふる
    コメント(3)