2016年04月29日

カウントダウンにはいりました

他産地に比べて、山あいで標高が高い我が家は

1週間~10日新茶時期が遅れます

連休に入る頃には大抵どこも最盛期を迎え、

連休中に摘採が終わってしまうところが多いのですが、

我が家については連休明けのころスタートし、

5月の25日ころまで一番茶(新茶)を採ります。

そんな天空の我が家でも、今年は例年より五日ほど、

スタートがはやまりそうでいよいよカウントダウンに入りました。

きょうは品評会茶園に被覆作業を行いました

カウントダウンにはいりました
役場からの応援スタッフ6名が来てくださり、

約10アールの茶園に黒い日よけの資材を張りました

傾斜のうえ、株面が低いので作業が大変、棚の高さは私の背ほどなので、背の高い男子たちにはゴンゴン頭をぶつけて

つちや農園の作業はヘルメットが必須アイテムに・・・face15

カウントダウンにはいりました

この作業が済むといよいよ新茶がはじまるぞ!という気分になるのです。

カウントダウンにはいりました



同じカテゴリー(川根茶)の記事画像
献茶式開催
2018年の新茶にむけてカウントダウン
久々の投稿です(^_^;)
東京から修学旅行で川根路へ
スタートラインに!
品評会へのみち①
同じカテゴリー(川根茶)の記事
 献茶式開催 (2018-04-14 23:21)
 2018年の新茶にむけてカウントダウン (2018-04-12 21:43)
 久々の投稿です(^_^;) (2017-05-26 23:27)
 東京から修学旅行で川根路へ (2017-05-10 23:35)
 スタートラインに! (2017-05-08 00:00)
 品評会へのみち① (2017-05-06 23:27)

Posted by くろべえ  at 22:52 │Comments(0)川根茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カウントダウンにはいりました
    コメント(0)