2010年10月08日

ひたすら・・・

連休は天気icon03悪そうなので

今日は3人体制でガンガン刈りました!

といっても、ただ刈りゃ~いいってわけではありません。

来年の新茶の摘採時期を計算して、

あっちの畑、こっちの畑、品種・・・順番がちゃんとあるのです。

鋏をあてる場所(この表現は一般の方にはわからないかな?)の加減もビミョウに変えますが、

レールも乗用もないので、ず~っと機械を持って、ひたすら株面を見て歩きます。

ひたすら・・・

疲れました・・・



同じカテゴリー(川根茶)の記事画像
献茶式開催
2018年の新茶にむけてカウントダウン
久々の投稿です(^_^;)
東京から修学旅行で川根路へ
スタートラインに!
品評会へのみち①
同じカテゴリー(川根茶)の記事
 献茶式開催 (2018-04-14 23:21)
 2018年の新茶にむけてカウントダウン (2018-04-12 21:43)
 久々の投稿です(^_^;) (2017-05-26 23:27)
 東京から修学旅行で川根路へ (2017-05-10 23:35)
 スタートラインに! (2017-05-08 00:00)
 品評会へのみち① (2017-05-06 23:27)

Posted by くろべえ  at 23:44 │Comments(3)川根茶

この記事へのコメント
秋整枝たいへんお疲れ様です。

先日、社員旅行でSLに乗って川根にお茶を
飲みに行って来ました。つちや農園さんの畑
にも、お邪魔したかったです。(残念)

昨年お茶の木を畑に80本植えたので夏の
雑草取が暑くて大変でした。 鋏の当てる
ところや育て方などまだまだ解りませんので
機会がありましたら教えてください。

ブログ楽しみに拝見しております。
Posted by かん at 2010年10月09日 13:08
勉強のために行きたかったですね。連休の雨が恨めしいです。
Posted by maccha12 at 2010年10月09日 22:46
*かんさま
木は3年目でしょうか?80本くらいなら、きっと手摘みで手揉みでしょうね。
また、こちらに来られるときはご一報くださいませ!!


*maccha12
来る時は農作業のできる格好でね(笑)
Posted by くろべえくろべえ at 2010年10月10日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ひたすら・・・
    コメント(3)