2011年05月15日

品評会へGO!GO!GO!

昨日ようやく品評会の茶摘みを行ないましたicon22
おそらく、全国の出品園の中でもっとも遅く、最も標高の高い茶摘みだと思います。

品評会へGO!GO!GO!

60名のお茶摘みさん達に一日かけて約120㎏のお茶を摘んでもらいました。

品評会へGO!GO!GO!

この冬の乾燥や寒さで木に多少ダメージがありましたが、

新芽には影響なく、いいお茶が採れました。

品評会へGO!GO!GO!

前夜の寝不足、開始前のちょっとしたハプニング・・・

裏方はいろいろあってクタクタでしたが、出来上がったお茶を見て元気がでました。

役場産業課の名監督!茶摘みレディースを盛り上げてくれてありがとう!

急傾斜をたぶん10往復はしてくれた若くない若手?職員さん!ありがとう!

五感を研ぎ澄まし製造にあたってくれた農林事務所、JAのスタッフさん、遅くまでありがとう!

川根本町の品評会はやっぱりチームで取り組むスポーツ競技みたいです。

大勢の方が目標と足並みを揃えてこそ結果がだせるもの。

・・・そうすると・・・私の役割はマネージャーかな~face22


そして、今日は選りすぐりの敏腕茶摘みレディースに昨日の摘み残ったお茶を摘んでもらいました。

これが「天空の風」になります。

お茶屋さんの仕上げてもらうのが月末になりそうなので、

皆さんに出来上がりをお渡しできるのはもう少し先になりますが、今しばらくお待ちください!!

昨年の「天空の風」よりも柔らかい味で、香りが高く、品を感じました(荒茶での感想)

お楽しみに!!



同じカテゴリー(川根茶)の記事画像
献茶式開催
2018年の新茶にむけてカウントダウン
久々の投稿です(^_^;)
東京から修学旅行で川根路へ
スタートラインに!
品評会へのみち①
同じカテゴリー(川根茶)の記事
 献茶式開催 (2018-04-14 23:21)
 2018年の新茶にむけてカウントダウン (2018-04-12 21:43)
 久々の投稿です(^_^;) (2017-05-26 23:27)
 東京から修学旅行で川根路へ (2017-05-10 23:35)
 スタートラインに! (2017-05-08 00:00)
 品評会へのみち① (2017-05-06 23:27)

Posted by くろべえ  at 23:54 │Comments(0)川根茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
品評会へGO!GO!GO!
    コメント(0)