2011年09月28日

なんてこと!!

園主いい男?だいなし!!



スズメバチに刺され別人、風船男か?

もとの顔を知ってる皆さ~ん、ど~ですか~~この顔。

今回が2回目だけど・・・大丈夫か・・・

周囲に心配されシブシブ病院へ行きました。
  » 続きを読む
タグ :スズメバチ


Posted by くろべえ  at 17:48Comments(3)お山のくらし

2011年09月17日

守り神?

天空で見かけることはいままでありませんでした。


ヤモリちゃんでーす。窓の外側、お腹側から失礼

「ヤモリ」の生息地や生態がどんなかわかりませんが、

我が家周辺で見かけるのは初めて、

イモリやサンショウウオはいますが、こいつだけはいままで見たことがなく、

一体どんなヤツなのかemoji25調べてくれ・・・って。

で、家を守るからその名が付いた、とか、

「ヤモリ」がいる間は悪いことはおこらない、とか

東南アジアではヤモリが鳴くときに生まれた子は幸せになれる、とか

そんな言い伝えで、父も母もテンション上がりまくり!


いったい、どこから、どうやって来たのだろう・・・
  
タグ :ヤモリ


Posted by くろべえ  at 18:27Comments(2)お山のくらし

2011年09月14日

こども病院

医療の現場に癒しを・・・と、月に一度の呈茶ボランティア

静岡県立こども病院においしい川根茶を提供してきました



重い心臓病の子やその親御さん、病院スタッフが今回のゲストです。

痛々しいちっちゃい手でお茶碗をもち、まるでおっ●さんが一杯引っかける?ごとく

「プハッ~!おかわり!」と良い飲みっぷりに、

病棟が笑いの渦に・・・看護師さんやドクターたちも仕事の合間にホッと一息

お茶の持つ心の健康効果と、このボランティアをコーディネートしてくださる

医療図書室の美人司書さんのパワーに

今回も私たちが癒されるひとときでした。
  


Posted by くろべえ  at 21:56Comments(3)川根茶

2011年09月09日

重陽の節句

山の暮らしというか日本人の暮らしで

節句(桃の節句、端午の節句、七夕)のお祝いはするものの

9月9日の節句を祝う習慣がないのは不思議です。

今日は「重陽の節句」菊の節句ともいいますが、

我が家でもお祝いの習慣はありません。

陰陽道では奇数が良いことを表す陽で、偶数は陰で悪いことを示すとか。

奇数の最高数の重なる9月9日はちょ~縁起が良くて、不老長寿や繁栄を祈願するのだそうです。

敬老の日が9月というのもそういうことからなのかな・・・。


今年、食用菊の栽培を始めて1年目、10月に入らないと咲かないと思っていた

黄色い菊が、暑かった夏のお陰で今満開になり、食べてみました。



静岡では菊を食する習慣もないですね。

去年、新潟へ行ったときにあちらの名産品食用菊の「かきのもと(品種名)」にはまり、

品種はちがいますが、苗を取り寄せして、試しに作ってみました。

そういえば、この菊品種名が「延命菊」といいます。

重陽の節句にぴったり!ということが今日初めて気が付きました。

新潟産のとは香りが微妙にちがいますが、食感は近くて、まあまあ美味しく頂きました。

黄色の次はピンクが咲きます。

そっちのほうが新潟産に近いのでは・・・と今から期待しています。

来年はもっと増やして、菊の節句を祝う食材として、身近なところにお届けしたいと思います。

あれれっ
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:21Comments(2)お山のくらし

2011年09月04日

台風12号

西を中心に日本中に雨を降らせて大暴れしてますが、

皆さんにところは無事ですか?

川根本町も過去に例のないような事態に

消防や町が物々しい様子で動いています。

旦那さんは明日からの仕事に影響すると・・・と

今朝山を降りて静岡へ出発。

大井川も大暴れしてるようですが、標高600mの我が家は浸水の心配はないけど、

これだけ降ると土砂崩れ、孤立、の心配がface08

村の入口にある「おろちの池ミニ公園」の池もあふれ出していました。

 

ベンチも水没してました





  


Posted by くろべえ  at 16:26Comments(2)お山のくらし