2009年09月30日

秋の味覚

ジャーン


「栗くり坊主」っていいます。
けっこう頑固な刃がついてます。
鬼皮も渋皮もいちどにむく事ができます。

え~!なんか出てきたface08


生きてました・・・食が安全な証拠です。


栗むいてる間にどっか行ってしまいました。



そんな虫さんの食べ残しで、くりご飯つくりました。
  


Posted by くろべえ  at 22:01Comments(3)お山のくらし

2009年09月28日

富士山プレミアム

御利益のあるおりがた~いお茶です


静岡のイケテルお茶屋さん、清水のがんばる生産農家の奥様、美人JA職員さん達が

茶業発展のために着替えももたず(自分の荷物を最小限にして、ってことです)

重たい茶箱をみんなでもって(もちろんお茶入りです)

先月富士山に登って山頂の浅間神社でご祈祷して頂いた

ありがた~いお茶「富士山プレミアム茶」です

ご縁あって我が家に届きました。

家族全員でそろってありがたく頂きました。
 

いい思いはみんなでしなきゃ・・・つちや農園のポリシーです(笑)

この登山の旅日記は清水のみんなの茶のブログでみれます
  


Posted by くろべえ  at 23:43Comments(3)

2009年09月27日

本当は・・・

付いてほしくない、モノ・・・お茶の花



楚々とした美しさがあって、花としては好きなのですが、

茶の花を付けるような畑じゃ~ダメダメ。

この頃の大正マシンのお仕事は「花芽摘み」

 

「昔はこんな仕事なかったよ・・・やっぱ温暖化のせいかの~」とつぶやいてました。




実は今日、森の母さんに教えてもらった大福を

堀たてのサツマイモで餡をつくってやってみたのですが

(サツマイモのの写真をを残し、)なんと写真がPC移動と同時に消えてしまった・・・本当です。



夫曰く「失敗は残さない方がいいってことだよ」と。

家族一同の感想だけはせっかくなのでUPしておきます

「味おいしい!」

本当に味はよかった・・・(T_T) 

前回のティラミスを教訓に手抜きはしていないのですが・・・おかしい

何がどうまちがってあのような事態になったのか・・・森の母さんに聞かなくては・・・

証拠写真はありませんが、どんな出来だったかはご想像にお任せいたします。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:55Comments(3)川根茶

2009年09月24日

失敗!

先日もらった天竜の抹茶を使ってパンナコッタを作ってみた。

こんなパンナコッタ初めてたべた



ケーキ屋さんやイタリアンレストランのパンナコッタが

すばらしく旨い事を痛感する出来(^^;)

パンナコッタじゃなくてナンテコッタだとオヤジギャグにも反応出来ないほど。

原因は分かってます(言えませんが)・・・へへへ

なんでも手抜きは結果にでるもんです。

せっかく頂いた抹茶を無駄にしないよう、次はちゃんと作ってみよ~っと!!
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 16:45Comments(7)つぶやき

2009年09月21日

敬老の日と甥っ子の誕生日の合同お祝い会





大正マシーン「今日は仕事休むか~」・・・
96歳のバリバリのキャリアウーマン(専門は茶バラの草取り業務ですが)
OFFモードで甥っ子達と虫取りに・・・
  


Posted by くろべえ  at 23:17Comments(2)お山のくらし

2009年09月19日

おっと

気が付くと1週間もブログさぼってしまってました。

今日は日本茶インストラクターのアドバイザー講師の製造研修に参加

 

久々に製茶機械に触りました。

手揉みと機械揉みと同時進行で1行程ずつの出来を比較しながら

丁寧に揉んでいきました。

秋の芽でもちょっとビックリするくらい美しいお茶に上がりましたよ。

 
       こっちが機械           こっちは手揉み(ちょっと遊んでみました)
  


Posted by くろべえ  at 23:02Comments(6)日本茶インストラクター

2009年09月12日

たまには・・・

お抹茶でも…と。

昨日、天竜の抹茶をいただいたので、さっそく頂いてみました。



何せ「道」から外れた私ですから、ぜ~んぜんうやうやしくもなく、

ただ「味わう」だけですが、ダンナさまは「おいし~い」と飲んでくれます。

このお茶碗、カナダ人の陶芸家で、

たしか足久保に住んでいて、ロバートさんていったかな、
(今はどうしているか分かりませんが)

「茶碗でもボールでもなんにでも使えるよ」って、買ったもの。

その通り、小鉢がわりに使ったり、どんぶり代わりに使ったり、

一番使うのはお茶漬けかな・・・

やっぱ、私は(茶)道からははずれてます(笑)

茶碗の底には幾何学模様の顔みたいな絵付けがしてあって

飲んだあとも楽しい・・・



私はこれでも充分お茶がおいしくいただけて満足してます。

そうそう、

天竜のお茶だって、きっと「道」の方々は使わないと思うし、知らないでしょ。

地元県内産の抹茶もなかなかですよ~。

苦みが薄く、さっぱり感があって、煎茶のように日常的に飲めそうなお味です。

茶筅や抹茶茶碗がなくても抹茶は飲めます。うふふ、その方法はまた後日・・・
  


Posted by くろべえ  at 16:06Comments(4)つぶやき

2009年09月08日

細川佳代子講演会

ご案内です!!

静岡商工会議所シーズネットワークでは、
平成21年10月24日 土曜日、午後1時30分より、静岡商工会議所5
階ホールにて

認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本 名誉会長、
細川佳代子氏をお招きして、

講演会「可能性への挑戦」を開催いたします。

当日は文部科学省選定の「able」の上演後、細川佳代子氏の講演となります。


入場無料、まだまだ受付中です。

申し込みはこちらから


(シーズネットワークは静岡商工会議所内の女性経営者の異業種交流会、私も普段お世話になっています。)

  


Posted by くろべえ  at 10:36Comments(5)シーズネットワーク

2009年09月07日

勉強会

静岡市のインストラクターの会の企画で
清水両河内の茶畑を見てきました。

両河内は久々に行きますが、
この場所は一度行ってみたいと思っていたエリア。
3年程前になるのでしょうか、基盤整備で今までの山間地茶業を一新した「梅島地区」です。



自然がいっぱいで空気もきれい、清水港もはっきり見える風光明媚なこの地区が
次世代茶業を見据えて、急傾斜地を平地に開墾し、区画整理や農道整備して、
山間地とは思えない近代大茶園として生まれ変わったエリアです。

山間地と言ってもつちや農園の茶園の景色とはまったく違う景色です。


この後、自園自製自販の生産家豊好園の片平さんの茶園へ行きました。

 

片平さんのお茶は、さっき見た梅島地区の茶園と違い、急傾斜地で
昔ながらの自然に添った茶園作りをしています。
ご自身の思いや考えを茶作りにしっかり繁栄させて
目の(手の)行きとどいた管理をしているのがよく分かります。
(つちや農園はこっち派です…片平さんに失礼かm(_ _)m)

シーズンオフですが、他産地で今ある茶業の姿を一度に見ることができました。

生き残って行くために何を選択していくのか、
農家がしっかり考えなくては行かなければ行けない時代に来ています。



でも思うんですよね~、
どんな道を選んでも、飲んでもらえなきゃ、って。

だから、生き残りは後からついてくる結果、
いまは、つちや農園のお茶を…、この人が作ったお茶を…飲みたいって
思ってくれる方のために
今までと変わらないお茶を作ること。
に尽きるとつちや農園は家族一致の考えです。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 14:27Comments(2)日本茶インストラクター

2009年09月04日

取っても、取っても



ちょっと見かわいいタンポポみたいですが、畑の厄介者です。

農薬不使用で、肥料も有機質のものだけという畑が4a程あります。

軽トラも行けない、モノラックオンリーの(もちろん歩いては行けますが)

天空でも私にとっては地の果てのような・・・ところ。

ちょっと目を離してたら草ボーボーface08

今日は命がけの雑草成敗です。



カマキリやアブはかわいいもんですが



怖いのはスズメバチやジバチ、まむし、どこからでてくるか分かりません。

もうやめよ~よ~・・・とへっぴり腰
  


Posted by くろべえ  at 23:37Comments(4)お山のくらし

2009年09月02日

インフルエンザ対策

最近我が家で活躍する家電品№1
nanoeちゃんで~す。

ナノエではなく「ナノイー」と読むのですよ
うまく説明できませんが、スチームの10億分の1のイオンが
空気中のカビ菌やウイルス抑えるとかいう優れものです。

インフルエンザ対策になるかな~と思って稼働させてます。

効果は・・・よくわかりませんが、
呑んで帰ってくるとニオイセンサーとナノの空気清浄が動きだします(笑)
ナノイーのイオンはお肌に潤いをあたえるそうなのですし
何にしてもいいらしいのです。

インフルエンザ予防というと、茶カテキンに効果があることは知られてきました、

我が家のこの空気清浄機のフィルターにも茶カテキンが使われています。
取説にはその説明に「ウィルス抑制」と書かれてました。

県内の小学校では「お茶でうがい」が盛んです。

私も毎年この人体実験をしています。

で、この年になるまで自慢じゃないですが、一度もインフルエンザにかかったことはありません。
家族揃ってです・・・(あっ数年前父1人かかったことがあったな・・・)
毎年、ことしこそかかるんじゃ・・とドキドキしながら、セ~フ。

単純に頑丈体質なのかもしれませんけど(笑)
お茶のおかげと思っています

ウィルスが細胞とくっついて感染し悪さをするわけですが、

細胞にくっつかないようにするのがワクチン。

ワクチンはインフルエンザの型に合わないと、効きませんが
お茶のカテキン(正確にはエピガロカテキンガレード)はどんな型のインフルウィルスでも
細胞にくっつくのを邪魔してくれるそうなのですよ・・・
副作用なしの天然のワクチンってことになるのかしら、すごいですね~

ならば、お茶でうがいしてガバガバ飲んで・・・といきたいところですが、
ブクブクガラガラうがいでは口の中と喉の一部だけ・・・
鼻や気管支には届かないので、完璧な予防というわけにはいきません。
(でもウイルスの抑制ということではヨード系のうがい薬よりも効果ありだそうですよ。)

で、飲んだらどうか・・・って、
残念なことに、分解が早くて効果は薄いとか。

でも、カテキンそのものに高い予防効果があるのは色んな研究機関で実証されていて
今、カテキンからワクチンやタミフルに変わる新薬の開発が進んでいるそうです。

早くできるといいですね、

ソレまでは、
マスク、手荒い
焼け石に水でも、やらないよりマシ、お茶うがいと
日々の飲み物をお茶にチェンジ!
カテキン以外にもビタミンCなども助けてくれますからね
  


Posted by くろべえ  at 00:50Comments(2)日本茶インストラクター