2010年01月31日

茶歌舞伎

丸子の吐月峰柴屋寺で市が主催の市民参加イベント「茶歌舞伎体験」が

あるというので見学に行ってまいりました。

茶歌舞伎とは簡単にいうとお茶の銘柄や産地をあてる「お茶当てゲーム」ですが、

歴史は古く、鎌倉時代にまでさかのぼります。


このお寺は、あの一休さんのお弟子さんだった宋長さんというお坊さんが

今川時代に京都の文化を駿河に広めるために開いたといわれるお寺です。

茶の湯もそのひとつ。その茶の湯の余興に茶歌舞伎があり、宋長さんは

庭で月を眺めるまえに、歌を詠んだり、茶歌舞伎を楽しんだりしたそうです。

夢中になってると、待っていた月が東の空にポンと浮かび出て

まるで峰から月が吐き出されたかのように見える・・・といういわれから

「吐月峰」と言われるようになったそうです。


↑ 月見石              ↑月がポンと浮かびでた竹林



そんなお寺の歴史やいわれを和尚さんからお話しいただき

イベントがスタートしました。

 

インストラクターの金沢さんも今日はお着物でレクチャー、

投札板を持つ市の担当の方も茶娘姿で、雰囲気を盛り上げます。

古からの思いが繋がって今日は宋長さんもきっと喜んでいるでしょうね。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 16:14Comments(4)日本茶インストラクター

2010年01月30日

黒松

なんとタイムリー!

先日東京でのお茶講座の時にスタッフの1人が差し入れしてくれたどら焼き

今夜のキズナ食堂で紹介されてました。



黒松本舗草月の「黒松」


食べてびっくり!いままでこんなどら焼き食べたことない食感、味、香り!!

ちょっと甘いモノが苦手な私ですが、ペロッといっちゃいましたよ。

皮はもちっとしてて、黒蜜?黒糖?の香り、餡の甘さがなんとも上品、小豆の香りもちゃんとしてて

これは本物!というお味です。

スタッフによると、人気で回転が速いので、いつ行っても焼きたてだそうです。

お取り寄せできなく、行かなきゃ買えないらしい、と言ってましたが、

ネットでみると取り寄せられそう・・・でも、焼きたてに優るものはないだろうね~
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:03Comments(0)グルメ

2010年01月29日

お茶講座WEEK

今週はお茶講座ウィークでした。

月曜日に東京に移動し、火・水・木、有楽町で「喫茶楽塾」

静岡に戻ってきて、今日は市内の高校で「お茶講座」

喋りっぱなし4日間でなんだか酸欠状態です。

有楽町の会場は話題のまっただ中の銀座マリオン、西武有楽町店があるビルです。

閉店が決まった、とはいえ、有楽町~銀座界隈は賑やかで華やか、

静岡からみたら、盆か暮れ正月のような人のにぎわいで、

近くに派遣村があったなんてとても想像つかないほど活気があるようですが、

やっぱり、景気の波には勝てないのでしょうね。

銀座通りのデパートもなんとなく昔に比べると静か、

元気あるのはファストブランドに限られているようです。



さて、講座は・・・というと

3日間で6講座全て定員を大幅に上回り、250人程の方が来てくださいました。

この講座6年ほど前から都内でやってきましたが年々参加者が増え、

いよいよ成果が出始めるか・・・というこの時期にゴールになりそう。

広告宣伝費の削減はもう年々も前から常識のように言われてきましたが、

考えてみれば、よく続いた・・・といっても良いかもしれません。

でも、モノが売れないこんな時代だからこそ、先に繋がる宣伝の仕方が大切なはずです。

公的PR事業はとかく‘やる’ことがゴールで、その先を見ない(見られない、見ていない)ことが多いです。

先を見たり、計算して行動していくのは難しいしギャンブル的な所もありまが、

しっかりとしたマーケティングのもと、信念を貫いていけば、絶対に結果はでてくると思うのです。

「継続は力」なのです。



今回、こんな事がありました。

毎回同じ内容でやっていても私的にはいつも反省することがあり、

その回も「時間を気にしすぎて早口になってカミまくったな~言い回しがわかりにくかったかも」

など、反省していたところ、講座が終わって1時間もしたころかな、

参加した1人の女性が戻ってきたのです。

「うっ、クレームか・・・」とドキドキしてたら、真逆!

どうしてもお礼を言いたかった・・・と。

大使館夫人?のようで外国の方とも交流のある方のようですが、

日本茶でこのような楽しみ方があるなんてまったくいままで思ったこともなかった、

コレを気付かせてくれて、本当に感謝してる、お茶を淹れることをこれからもどんどんやっていきたい、

ということだった。



これって私が褒められたわけではありませんよ、

お茶の楽しみを伝える・・・というコンセプトを貫いてる講座を賞賛してくれたわけです。

そして、私以外のスタッフの気配りやもてなしという全てが

私のスットコドッコイレクチャーを打ち消してくれるほど、素晴らしかったのだと。

こんな時はほんとうにやっててよかったな~と思います。

そしてなによりも、消費低迷を言ってるけど、まだまだチャンスはある!ってことも感じるのです。

行政や組合が来年度からどのようなスタイルのPR事業を展開するか分かりませんが

先へ繋がる、生きたPR事業であることを祈りたいです。
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 22:24Comments(2)日本茶インストラクター

2010年01月25日

体育会系新年会

私のマスコミ系仕事時代の友人I夫婦主催の新年会に菊川へ行ってきました。

見た目はアイドル系、性格とノリは体育会系、

人付き合いのいい、ナイスなご夫婦なのですが、

すごい新年会なんです。

なんとゴルフ1ラウンド、ソフトボール1試合、サッカー1試合そして宴会~カラオケ

30余人が1日でこなすスケジュールです。

私たちは運動会は棄権組の途中参加ですが、

も~パワーに圧倒の一夜でした。

中にはプロゴルファーとか浜のほうの現役プロ野球選手とか、元選手とか

元Jリーグの選手とか、体力勝負の方がいらっしゃってて

私たちってチョ~草食系~体力0の貧体、

こりゃ~今年は身体を鍛えないとダメだ、と反省したしだいです。


ゴルフの表プロご夫婦と記念撮影、とっても気さくな体育会系です。
(ブログアップはご本人許可済み)

スポーツ選手でメンタルも鍛えてる人と話すとすご~く前向きのパワーがもらえます。

静かな菊川で景気の悪さも飛ぶほどの熱い宴会が行われたなんて、

静かな菊川市民は知らないだろうな~
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 01:12Comments(0)

2010年01月20日

人生2度目の


求友亭です。

バブルの頃に一度行ったことがありますが、

もう行く機会はないだろう・・・と思っていました。

今年のシーズネットワークの新年会がココでした。

  
老舗の料亭の趣は健在。お料理もおいしゅうございました。

シーズの新年会では30人それぞれが新年に向けての豊富や目標を発表しますが、

コレを聞くだけでも刺激になります。

今年もシーズでいろいろ勉強させてもらお~

よろしくお願いしまーす。
  


Posted by くろべえ  at 23:12Comments(3)シーズネットワーク

2010年01月17日

寒い日が続きます

お正月以来10日ぶりに天空にあがってきました。

今日は暖かい…らしいのですが、

私は充分寒さを感じてます。

 
所々道路際に(13日に降った)雪が残っていました。

 
わき水の氷柱発見!


これはわき水がつくり出した芸術作品?‘白鳥?’

子供は風の子?寒さも何のその
元気のやってきた平成お邪魔マシーン2号
「じいじぃたこあげ!!」
「よしっ!やるか!」
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 16:46Comments(3)お山のくらし

2010年01月12日

お茶講座

今年最初のお茶講座です
市内某短大で昨年秋から茶業青年団とのジョイントで
5講座行ないましたがコレが最終講座となりました。



暖房の効いた暖かい部屋の午後いちの講義だったのに
寝ないでよく聞いてくれていましたね。

これからはバンバンお茶淹れていっぱい飲んでくださいね。
  


Posted by くろべえ  at 22:11Comments(2)日本茶インストラクター

2010年01月11日

初茶会

煎茶道静山流の初茶会に行ってまいりました。

十数年前にあるお仕事でご縁があり、時々お茶会にお邪魔させていただいています。

こちらの流派の初茶会は風雅でとても華やかです。

  

茶席以外に投扇興や茶歌舞伎、香席などもあって、

茶道に心得がなくても楽しめます。

もちろん、お茶席もすばらしいですよ。

 

これは「大福茶席」です。

大福茶は平安時代に疫病が流行ったとき、空也上人が

お茶に梅干しと昆布(お茶ではなく当時は白湯だったという説もあるけど)をいれて

人々に与えたところ、たちまち疫病は治まった・・・といういわれがある、

無病息災の縁起を担ぐお正月のお茶です。

これは普段でも風邪ひいたときや胃の調子悪いとき、飲み過ぎたときに良いお茶です、

こうして恭しくいただくとありがた~く感じます。

酒飯席でなんと偶然、お隣がeしずおかブロガーの晃ちゃn祐ちゃん父さん

お茶の縁は産地や流派を越えて、いつでもどこでも繋がってるな~と感じました。

そんなわけで、10時から15時過ぎまでたっぷり楽しませていただきました。
(お茶会でこんな感想不謹慎でしょうか・・・)
  


Posted by くろべえ  at 14:02Comments(1)

2010年01月07日

はまった!

ご存じでしょうか・・・yahoo!コミック「茶の涙」
結構はまりました(^^;)

かなりマニアック?オタク向きですがおもしろいです。

う~ん、「美味しんぼ」を彷彿させる…山岡さんと海原雄山みたいな

人間関係とお茶に纏わるマニアックなテーマがおもしろいです

バックナンバー2が終了している理由は分かりませんが、

2を飛ばしてもストーリーは理解できます。

お茶に興味あってももなくてもマンがが好きでも嫌いでも…

「美味しんぼ」にはまったことのある人なら見てみてください。  


Posted by くろべえ  at 23:00Comments(3)日本茶インストラクター

2010年01月06日

免許センター

5年に一度の更新に行ってきました。

前回までは中央署1階で30分で済んでましたが

今回はちょっぴり特別、1時間の講習(^^;)

免許証も今までのとは変わったところがありました。

本籍の記載がないことや、「普通」ってのが「中型」に、

帯の色が水色に・・・おっとコレは私だけか(^^;)


でもさ~講習受けて思ったのだけど、

よかった!

交通安全協会の方のお話し(指導)が「プロだな~」って勉強になったし。

違反やった人に対して「上から目線」で厳しくプレッシャーかけられるかと思ったら

そんなことなくて、分かりやすいし、明るいし、嫌みなところがなくて、1時間あっという間でした。

それに、免許取ったのがん十ん年前で、そのときから道交法とか変わっているでしょ、

なんとなく耳に入ってきてても具体的に意識することってないから、

改めて確認できました。

高速での車間距離のこととか、減点や罰金がすごく重くなってたり、

ドキッとかへ~の連発でした。


そうそう・・・余談ですが。

講習はパワーポイントとDVDが使われました、

NGと思ったことがひとつ。

どうでも良いことですが、

パワーポイントの文字やデザインは無駄に動かさない方が効果的ですね。

文字だけだからつまらない、注目させるため、とかいう理由かもしれないけど、

一文字ずつ回転しながら飛んできたり、吹き出しと文字がバラバラにスライドしたり、

ず~っと画面の文字が動いていてとても見にくい、っていうか読みにくいし、

話を聞くことに集中できなかった。

私もパワーポイント使うことがあるけど、つい、機能を駆使したくなるのですが、

やっぱ、何を聞いてもらうか、見せるか・・・を第一にシンプルなほうがいいな~と思いました。

・・・と、1時間講習義務の私が偉そうにいうな!ですね・・・トホホ
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 21:05Comments(3)

2010年01月05日

脱・正月料理

なんだかお正月料理の残り物に飽き、

洋モノが食べたくなり ロジタカの一角「VENTY DUE」さんに行ってきました。

 
静岡県静岡市葵区鷹匠3-21-20 054-260-4522


昨年10月にOPENしたこのお店はイタリアンといってもピッツェリアです。

石釜でサクサクモチモチっと焼くピザは絶品でした。


相変わらず、今年も食べるが先で「あっ!写真」と気がついた時には

アンティパスト3皿たいらげた後で、

何とかピザの写真一枚だけはパチリッ

 

おいしく頂いた後、
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 21:36Comments(5)グルメ

2010年01月01日

あけましておめでとうございます


2010年の初日・・・天空にて

皆さまにとって素晴らしい年でありますようにお祈りいたします
 天空はうっすら雪化粧の元日となりました。
くろべえも雪を食べながら初散歩


くろべえのちょっと寅チックな一部です



母方の祖母喪中なので、例年の年末年始の我が家の行事は自粛ですが、

お餅もついたし、お正月料理もいつものように作りました。

元日になりやっと落ち着きPCの前に座れました。

皆さま本年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

「新」という漢字に昨年が表されました。

今年は世の中のマイナス傾向が一新されることを期待したいところです。

とは言っても他人をあてにするのではなく、こんなご時世でも「私ができること」をよく考え、即行動。

前向きで、楽しむこと、体力元気がパワーの基なので、

美味しいものを食べて、休むときは休む、そしてしっかり働く。

自営業者(主婦も)できそうでなかなかできなかった基本的なことを着実にやって行きたいな~と思います
  » 続きを読む


Posted by くろべえ  at 11:16Comments(7)