2011年02月21日

陸羽とワインとお茶

毎年この時期に行なわれる、日本茶インストラクターの資質向上研修

今回は藤枝の文化人的茶商さん時田さんとワインソムリエの白鳥智香子さんの講話を聴きました。

共通テーマは「鑑定」

時田さんはご自身の解釈で読み解いた「陸羽」の茶経を解説しながら

「鑑定は哲学である、良いところも悪いところも評価できてこそ・・・人を見ることと同じである」と

う~ん深い!!

白鳥さんからは「ソムリエの仕事は得たワインの知識は教師のように教えるのではなく、

そのワインを選んだお客様を主役にし、たてること。テイスティングもそのために欠点はいわず、

特徴や長所を捉えるように訓練する」

陸羽とワイン遠いようでいて共通点がありました。

陸羽とワインとお茶

後半はワイングラスを使って、お茶のテイスティング体験、

評価方法もソムリエテイスティングを参考にやってみましたが・・・






お茶とワインの共通点はあるものの表現・・・となると難しいものがありますね



同じカテゴリー(日本茶インストラクター)の記事画像
お茶講座
小学校お茶教室
オープンキャンパス
お茶講座
しずおかO-CHAプラザ
ベイリー
同じカテゴリー(日本茶インストラクター)の記事
 お茶講座 (2012-12-04 23:10)
 小学校お茶教室 (2012-11-07 23:08)
 オープンキャンパス (2012-08-26 22:28)
 マナーとは (2012-08-06 08:50)
 お茶講座 (2012-02-15 00:16)
 しずおかO-CHAプラザ (2011-12-16 20:39)

Posted by くろべえ  at 00:58 │Comments(2)日本茶インストラクター

この記事へのコメント
お茶の表現って難しいですよね~
産地や品種だけでなく商品やお店の特徴を表現できたら
もっとファンが増えるはずなんですがね~
表現と言うよりも
しゃべりのうまい人が
語ってくれたら
伝わらなくても、
お茶の話を聞くことが楽しめていいですよね。
Posted by 6top at 2011年02月23日 23:58
*6topさま
久しぶりだね~お茶は作ってる人み~んな同じモノを目指してた時代があるから、個性や特徴も一辺倒なんだよね。
Posted by くろべえ at 2011年02月26日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
陸羽とワインとお茶
    コメント(2)